数あるブログの中からお越しいただきありがとうございます。
「子育てがひと段落して気づけば40代後半。このままでいいのかな?」
そんな風に思ったことはありませんか?
私も同じでした。経済的に自立したい!と
未経験から在宅ワークを始めたけれど思うように結果が出ない…。
そんなとき、日本有数のトップマーケターから
スキルだけでなく、成功するためのマインドセットが必要だと教わりました。
この記事では、
「40代×未経験でも在宅ワークを一生ものにできるマインドセット10」をご紹介します。
遠回りせず、在宅ワークを続けていくための大切なヒントが詰まっています。
在宅ワークを一生ものにできるマインドセット10

「未来を選べる人生にしたい!」
そう思って在宅ワークを始めたものの、思うように進まないことの連続。
そんな中、出会った
成果を出し、長く続けていくために大切だと感じた10の考え方。
「やっぱり変われないかも…」と不安になった時
この考え方を思い出すことで、小さな行動を積み重ねながら
少しずつ前に進めるようになりました。
そこで、この画像を作成し、いつでも意識できるよう見えるところに置いて
諦めそうになったときの道しるべ、迷ったときの支えにしています。
まずは動いてみる!迷ったら手を動かす

迷ったら行動!
「やらなきゃいけないのは分かってる。でも、なかなか動けない…。」
そんな風に感じること、ありませんか?
私もそうでした。考えすぎて、何も進まない…。
でも、成功している人ほど 「とりあえず動く!」 を習慣にしているんです。
目標は人に言わない方がいい?
ダイエットや勉強など、新しいことを始めるとき、
「周りに宣言すると達成しやすい」とよく言われますよね?
でも実は、目標を人に話してしまうと その時点で満足してしまい、行動が止まることがある そうです。
だから、成功者は 結果が出るまでは静かに行動し続けているのだとか。
0→1の成長段階ではとにかく動く!
特に、最初のスタートラインにいるときは、どれだけ手を動かせるかが大切。
学ぶことはもちろん大事ですが
それ以上に行動を増やすことで成長スピードが加速します。
●付き合いで参加する食事会や交流会より、まずは自分ために時間を使う
●知識を増やすだけではなく、実際に手を動かしてみる
そして、今の自分に本当に必要な時間の使い方が見えてきました。以前は「断るのは悪いな」と思っていたけれど「自分がどこに時間を注ぐかを選べるようになった」という感覚に変わっています。この変化は、私にとってとても大きなものでした。
「やらなきゃ…」と思っていても、なかなか動けない…
そんなときは、「こんなんでいいの?」と思うくらい
小さく始めてみることが大切です。
●とりあえず本を開いてみる(続けなくてもOK)
●PCをオンにしてみる
こんな小さな一歩でも、不思議と次の行動につながります。
まずは、できそうなことから試してみませんか?
ヤル気が続かないのは普通⁈ホメオスタシスを理解する
新しいことを始めたとき、自分でやろうと思ったのに
なぜかやめたくなる…そんな経験はありませんか?
実は、それ、意志が弱いわけじゃないんです。
人間の本能で「現状維持しようとする力=ホメオスタシス」が働くからなんです。
だから、やる気が続かないのは普通のこと!
新しいことを始めると
●1週間後…初めは張り切っていたのに、やる気が続かなくなる
● 2〜3週間後…思うように進まず、モヤモヤし続ける
● 4〜5週間後…「やっぱり無理かも…」と諦めそうになる
●1ヶ月後~…それでも続けていると、それが「当たり前」になる
「やる気が続かない=向いていない」ではありません!
続けていくうちに、やることが日常になり
むしろやらないことが不自然に感じるようになります。
私も最初は「向いてないかも…」と思ったけど、
以前は、朝起きたら、帰宅したら、見たいものもないのに
すぐTVを付けていたのですが
今では、気づけば PCを開くのが習慣になっています。
だからこそ、もし「なんだかやる気が出ないな」と感じたら
「ホメオスタシスが働いているだけ」かもしれません。
まずは、1ヶ月、続けてみませんか?
変化を感じるタイミングが、きっと来るはずです。
「ホメオスタシス」の記事へどうぞ。
くわしく知りたい方は「知ってるつもり」が成長を止める!学びは素直さが大切

「それ、知ってる!」と思ったこと、ありませんか?
でも、実際にやってみると、思った通りにできなかった…
そんな経験はありませんか?
本当に大切なのは、知っていることではなく、できるようになること。
たとえば、料理のレシピを知っていて簡単そうだなと思っても
実際に作ってみたら意外と難しかったなんてこともありますよね。
●「聞いたことがある」ではなく「できる」ようになる
●何となくわかったつもりにならず基礎からしっかり学ぶ
●素直に学習し、実践で検証する
「私は何も知らないということを、自分は知っている」
これは、古代ギリシャの哲学者 ソクラテス の「無知の知」という考え方。
「自分が知らないことを自覚することこそ、本当の学びの始まり」 という意味。
新しいことを始めるとき、不安になるのは当たり前。
でも、「知らない=成長のチャンス」と思えば学ぶことがきっと楽しくなりますよね。
●一度やったつもりでも、もう一度やってみる
●知識だけでなく、実際に試してみる
こんな小さな習慣を意識すると、成長のスピードがぐんと変わります。
まずは、あなたの「知ってること」を
今日ひとつだけ「やってみた」に変えてみませんか?
学びすぎは要注意!インプット2割・アウトプット8割
勉強はしてるのに、なかなか成果が出ない…そんなことありませんか?
知識を集めるだけでは、変わらないんですよね。
●学び2割、実践8割
● 学んだことはすぐに試してみる
●完璧を目指さず経験しながら軌道修正する
●成果物を世に出し、誰かに意見をもらうことで成長する
結果が出ないのは、アウトプットが足りていないから。
十何年も前のことを思い出しました。
子どもに自転車の乗り方を教えたときのこと。
最初に「ペダルはこう踏むんだよ」「バランスを取ってね」
と口で説明しただけでは乗れるようにはなりませんよね。
実際に乗ってみて、転びながら「ここで力を入れればいいんだ」
と子ども自身が感覚をつかんでいく。
何度も練習するうちに、ある日「乗れた!」という瞬間がやって来ます。
「すごい!」と叫びながら、まだ両腕に力の入った小さな背中を見つめていました。
ふらつきながらも、どんどん前に進んでいく。
子どもは笑顔で「乗れたよ!」とても嬉しそうでした。
何度も転んで泣きそうになって。
それでも諦めなかったからこそできるようになった。
その瞬間を見せてもらえたことを思い出したんです。
知識を得るだけでは、「できるようになる」とは言えない。
手を動かし、試し、失敗しながら学ぶことが、成功への近道。
だからこそ、迷ったらまずは動いてみる!
今度は、私たちがチャレンジして「できた!」姿を
子どもたちに見てもらいと思いませんか?
共にがんばれる仲間を見つけると続けやすくなる
環境が人を成長させます。
「あなたの周りには、どんな人がいますか?」
マーケティングを学ぶようになってから
私は「人は環境で変わる」ということを
ますます実感するようになりました。
●同じ方向を向いている仲間を見つける
●仲間の姿が刺激になる
●仲間の成功を喜び、応援する
●自分も仲間に与えるという意識をもつ
在宅ワークを始めた私は「本当にできるのかな?」と不安な気持ちでした。
やっていることが正解なのかどうかも見えず悩む日々がありました。
でも、Webマーケティング学びを進めるうちに
「一歩踏み出した仲間」とつながるようになり、状況は一変しました。
年齢も住まいも、生い立ちも、目指すゴールも違う女性たち。
それでも、それぞれが思い描く理想の未来に向かって挑戦している仲間に
「私も頑張ろう!」とパワーをくれる大切な存在です。
誰かが目標を達成すれば、みんなで心から「すごい!」と喜び合える。
講師から褒められたとき、Zoom(リアルタイムでのチャットツール)
で思わず拍手してしまう。
画面越しでもリアルな場にいるような気持ちになります。
「子育て卒業したけど、今更、何もできない…」と思っていた自分も
「ありがとう」や「温かな言葉」をかけてもらえることで
「私も誰かの役に立てるかもしれない」と思えるようになったんです。
成功している人の多くは、「仲間の存在が大きい」と言います。
もし、あなたが今、一人で頑張っているのなら
同じ方向を向く仲間を探してみるのもいいかもしれません。
そんな場所が、きっとあります。
SNSや学びの場で、興味のあることを発信してみるというのもひとつの方法です。
きっと、これまでとは違う景色が見えてくるはずです。
「いつかやろう」は永遠にやらない!期日を決めて行動
成功する人は行動に期限を設けています。
●「いつかやろう」は永遠にやらないのと同じ
● 締め切りを決めると、そこに向かって行動できる
●逆算思考でタスクを管理する
●「やる」と決めたことは完結させる
「いつかやろう」と思っていたことは、たいていやらずに終わります。
仕事や予定はこなせても、自分の目標は後回しになりがち…。
成功する人は 「○日までにやる」と決めて
ゴールから逆算し、優先順位を決め、小さなタスクに落とし込んで
進めることで、自然と行動に移せるようになるそうです。
正直なところ、私は、まだまだ徹底できていません。
でも、意識することで行動が変わってきました。
期限を決めることで、行動の優先順位が明確になり、結果につながります。
まずは、小さなことでもいいので 「○日までにやる!」 と決めてみませんか?
ふりかえりはこちらでお話しています。
その1か月目の限界突破の先にしか未来はない
成長するには、今の自分を超える努力が必要です。
●忙しいからできないは言い訳になりがち
●忙しいのは当然、その中でどう動くかが大事
●体調を崩す無理はNG。崩さない工夫も必要
●睡眠時間を削らずに時間をうまく確保する
「忙しいからできない…。」
この言葉、私も何度も思ってきました。
子育て中もそうだったし、在宅ワークを始めてからも
「やることが多すぎて手が回らない」と感じることがよくあります。
でも、成功している人たちは
「忙しいのは当たり前。その中でどう行動するかが大事」 だと言います。
無理をして体調を崩したら、結局、何もできなくなってしまう。
だからこそ、無茶をするのではなく
「無理せずに続ける工夫」をしているのだそうです。
たとえば、睡眠時間を削らずに時間を確保する方法。
●スマホを触る時間を減らしてみる
●スキマ時間を有効活用する
●まずはできることから始める
ちょっとした工夫次第で、意外と時間は生み出せるもの。
未来を変えるのは、今の自分の選択と行動次第。
「どうしたらできるか?」を考え、時間の使い方を考えてみる。
大切なのは、時間の断捨離。
必要なことに集中し、不要な時間の使い方を手放していく。
小さな選択の積み重ねが、未来を変えていくんですね。
在宅ワークと会社員は違う。収入を安定させる考え方
雇われている安定とは、まったく異なるフリーランスの世界。
●会社員は毎月固定給がある
●フリーランスは、最初の5万円を稼ぐのが一番難しい
●30万円の壁を超えると、一気に軌道に乗ることができる
●苦しい時期こそ、突破口を見つける努力をする
会社員は毎月決まった給料が振り込まれるのに対し
フリーランスは 「最初の1円を生み出すこと」 から始めなければなりません。
0から1を作るハードル=ゼロイチ が、想像以上に高い…。
この 「最初の5万円が一番難しい」 という言葉の意味を
身をもって実感しています。
まだまだ手探り状態ですが「この状況をどう突破するか?」
を考え実行し続けることが大切なんだと感じています。
人生を選べる未来にしたい!と決めたのは私。
この壁を乗り越えるために、試行錯誤しながら進んでいきます。
もし、あなたも同じように不安を感じているなら
一緒に考えながら進んでいきませんか?
自分との「小さな約束」を毎日守ることで自己肯定感UP

小さな積み重ねが大きな自信へ
自己肯定感の高さは、成功体験の多さに比例するそうです。
●毎日コツコツ続ける
●「やる」と決めたことを必ず実行
●達成できる小さな約束でOK
●小さな成功体験を積み重ねることで、自己肯定感が上がる
1日3つだけ必ず守れることを決める
他人の基準は関係なく、「絶対にできる」ことを選ぶことが大切です。
●講義動画を1日1本再生する
●添削会に週1回以上リアルタイム参加する
●読書を5分以上する
数字を入れられるものには数字を入れることもポイント!
実際に1か月続けてみたら、すべて達成できたんです。
しかも、気づけば「自分で決めた数」を上回っていて
「続けることで自信になる」と実感しています。
集客に必要な魅力につながる
この小さな積み重ねこそが「他人を魅了する自信」 につながっていきます。
人は魅力があるものに集まりますよね。
集客で成り立つビジネスにとってもなくてはならないもの。
少しずつ、今日の自分にできることを積み重ねていくことが大切。
それが、未来の大きな変化につながると信じて。
あなたも、今日から小さな約束、始めてみませんか?
体調管理がすべての土台
健康がすべての土台、体を大切にすること。
体力がないと行動し続けることができません。
●成功している人ほど、体調管理を徹底している
●無茶をせず、長く続けられるペースを作る
●睡眠・食事・運動をおろそかにしない
●健康管理自体が自分の価値を高める
「体力がないと、行動を続けられない」
フリーランスにとって健康管理も仕事の一部だと実感しています。
会社員ならある程度決まったリズムがあるけれど
フリーランスはすべて自己管理。
だからこそ、意識しないと乱れがち。
私は、つい寝る時間を削ってしまいますが
思い描く未来で健やかな自分でいるためにも
「生活の土台を整えること」も大切にしていきたいと思います。
●ちゃんと食事をとる(料理好きなのでリフレッシュにも)
●短時間でも体を動かす(ゴミ出しの日はついでに散歩)
どれも当たり前のことですが、働く時間を自分で決められる
フリーランスだからこそ意識しないとすぐに乱れてしまうもの。
「健康でいること」自体が、仕事の成果にもつながると教えていただきました。
未来の自分のためにも、今の体を大切に。
無理せず、長く続けられるスタイルをみつけたいですね。
成功者のマインドを取り入れる
この10のマインドセットは
在宅ワークを一生の仕事にするための土台
在宅ワークで大切なのは、スキル以上に『続ける力』かもしれません。
成功するための心構えを持ち続けることこそが大切だと感じています。
まずは、「できることを1つずつ積み重ねる」ことが
未来を変える第一歩に繋がると信じて
今日から、小さな一歩を踏み出してみませんか?
このマインドセットが、あなたにとっても
在宅ワークを一生モノの働き方にするためのヒント
になれば嬉しいです。
画面を通して出会えたことに心から感謝しています☺
ぜひ、私の成長を覗きに来てくださいね。
私の生い立ち~子育て期~現在に至るまでのことはコチラに綴っています↓
