在宅ワーク

40代未経験からの在宅ワーク|パートに限界を感じた私が出会った私らしい働き方

アイコ
アイコ
こんにちは、アイコです。
数あるブログの中からお越しいただきありがとうございます。
私は、子育て卒業後、48歳で未経験から在宅ワークを始め
1年後には月10万円の収入を目指しています。

もしかすると「在宅ワーク 未経験 40代」その言葉を打ちながら
「この歳で未経験なのに、在宅ワークなんてできるのかな…」と不安を抱えて検索していませんか?私も、少し前までそうでした。

でも、小さな一歩を踏み出し、パートでは得られなかった私らしい働き方に出会えたんです。

この記事をお読みいただいて、40代未経験から在宅ワークを始めた私の体験もとに「自分にもできるかもしれない」と感じてもらえるきっかけになれば嬉しいです。

このまま、何も変わらず歳を重ねていくの…?

「私にできる仕事なんてない」と思っていたころの話

気づけば40代後半。子どもひと段落して、少しだけ時間にゆとりができたはずなのに
何をしたらいいのかわからないままモヤモヤ。毎日がなんとなく過ぎていく。

職場では、子どもと同世代のスタッフが増えて、人間関係や体力的にも、「この先ずっと続けるのは厳しいかも」と感じる日が増えていました。

それでも
私なんかに、できる仕事なんてあるのかな
今さら、新しいことなんて無理だよね

そんなことを思う自分自体にどこか空しさも感じて…。本当は、「このまま歳だけ重ねていくのはイヤだ」と。それは、いつも心のどこかにあって、ずっと消せずにいたんだと思います。

「家で働けたらいいのに…」そんな検索から始まった

外でのパートは、通勤も人間関係も体力的にも正直しんどい。できることなら、家で働けたら…とスマホで「在宅ワーク 未経験 40代」と検索ばかりしていた日々。

そこに並ぶ「データ入力」「ライター」「在宅コールセンター」などの文字。
聞いたことはあるけれど、自分とは無縁だと思っていました。

まだ、なにかを始めたわけじゃないけれど、見ているだけだった時間も、心の準備になっていたんだなと今は思います。

在宅ワーク 未経験でも40代から始められる理由

これまでの人生経験が「強み」になることもある

「在宅ワーク 未経験 40代」で検索するたびに
「特別なスキルや資格がないと無理かな…」と、不安になったことありませんか?

でも、実はこれまでの日々の中で、知らず知らずのうちに“在宅ワークに向いている力”をたくさん身につけているんです。たとえば…

パートで接客していた経験 → 相手の立場を汲み取る力
子育てや家事で培った段取り力 → マルチタスクやスケジュール管理
思い通りにならない相手に臨機応変に対応してきた日々 → 柔軟な判断力
家計簿をつけていた → データ入力の正確さ
PTAの役員 → 調整力やコミュニケーション力
毎日限られた時間での家事 → タスク管理と完了力

「そんなの誰でもやってること」と思うかもしれません。
でも、それを続けてきたという事実は、あなたが仕事に必要な土台を持っているという証拠なんです。

パソコンスキルよりも大事な「伝える力」

「パソコンが得意じゃないと無理なんじゃ…」と思うかもしれません。
もちろん、最低限のPC操作に慣れておくことは大切ですが

わかりやすく伝える文章力
相手の気持ちに寄り添ったやりとり
わからないことを「わかりません」と言える素直さ
自分で調べながら進める姿勢

こうした「人とのやりとり」が大切にされる仕事があるんだと知りました。
40代未経験でも、これまでの人生で自然と身につけてきた人と関わる力、相手を思いやる気持ちは「あなたがすでにもっているできること」でもあるんです。

未経験でも学びながらできる在宅ワーク

「学ぶことから始める」という選択が不安を軽くした

「在宅ワーク 未経験 40代」で調べても、どれが自分に向いているのかピンとこない。
いろいろな情報を見ているうちに、逆に不安が大きくなってしまう。
そんな状態が、私のスタートラインでした。

自分だけの情報収集に限界を感じ、私の場合は「いきなり働く」のではなく「まずは学ぶ」ことを選びました。同じように学びたい女性が集まるオンラインスクールに思い切って申し込んでみたんです。

私とオンラインスクールとの出会いはコチラに綴っています。

【コンセプト】子育て卒業!わたしをリスタート!40代 未経験 在宅ワークで月10万円を目指す

先の見えない不安ばかりだった心が少しずつほぐれていくのがわかりました。新しいことを学ぶのはとても新鮮で楽しく「私にもできるかも」という気持ちも徐々に芽生えていきました。

オンラインスクールの仲間がいるから続けられる

仲間の存在は想像以上に大きかったです。
若い人ばかりなのかと思っていましたが、実際は、同世代はもちろん、私より年上の方もいました。家庭や子育て、仕事との両立をしながら頑張っている人など、いろんな背景の女性がたくさん学んでいる環境です。

それぞれの目標に向かって前に進んでいる姿に、本当に、励まされています。諦めたり、怠けそうになるときに「私も、もうちょっとだけやろう」と背中を押してもらえたような気持ちになれるんです。

どうしても体が疲れている日はパソコンを開くだけでもいい。
ヤル気がでない日は誰かの投稿にいいねするだけでもいい。
そして、こんな私の投稿にも仲間がリアクションしてくれる。

私の場合は、独学ではなくスクールに入る方が向いていたんだと思います。
今では、志しを持った女性たちの存在が心の支えになっています。

「わからない」を、そのままにしない

はじめは、当たり前のように「知らないこと」がたくさん出てきます。でもそこで、「わからないから無理」と諦めてしまうのではなくて

まずは自分で検索、調べてみる
周りの人に聞いてみる
スクールの講師や仲間に相談してみる
やってみる

これを繰り返していくことで、だんだん「できなかったこと」が「できるかも」に変わっていくんです。

たとえば、私は、数ヶ月前までは生成AIなんて使ったこともなかったんです。でも今では、ChatGPTを仕事でも、家事でも、日常のちょっとした疑問にも活用しています。
まだ使ったことがない方には、ぜひおススメです。
くわしい記事はコチラをお読みください
【ChatGPTの始め方】こわいかもと思っていた私がやってみたリアルな手順

「わからない」と向き合って、自分で「解決する力」が身についていくのも未経験ならではの成長のひとつです。

在宅ワークのリアルな体験

「最近、Webの勉強、始めたんだ…」がチャンスにつながった

オンラインスクールで学び始めてから、しばらくたったころ、友人に何気なく話した
「最近、Webの勉強してて…」という言葉が、初めてのお仕事につながりました。

準備は万全じゃなくても、「私でよければ…」と勇気を出して言ってみたことが大きな一歩になったんです。まだ、クラウドソーシングに登録すらしていない時期でしたが、素直に伝えたことで開いた扉でした。

実は、身近な人に今自分が学んでいることやできることをシェアするという入り口から、お仕事を獲得できた仲間はたくさんいます。通っているお店での会話から、ふとしたきっかけで「やってみる?」と声をかけてもらえることもあるんです。

※クラウドソーシング:仕事をインターネット上で募集・受注できる仕組みのこと

「私でよければやらせてください」勇気を出して得た初仕事

初めてのお仕事で、誰かの「役に立てた」ことが、これまで感じたことのない喜びに変わったんです。
しかも、「まだ経験は浅いけど、あなたにならお願いしたい」と言っていただけたとき
今まで自分がやってきたことが無駄じゃなかった気がして、胸がいっぱいになりました。

在宅ワーク 未経験 40代でも、評価される場所はちゃんとあるんだ。
そう思えたことで、これから先の不安が少しだけ、やわらいだ気がしました。

スキルより大切なことがあった

丁寧に対応すること
相手の一番のファンに家族を想うように向き合うこと
地道でもコツコツやること

スキルだけではなく、経験や人柄を見て選んでいただけたことが、私の中で自信を持てるようになれる一歩でした。

誰かの役に立てることはある。未経験からでも評価される場があるんだなと実感した体験でもありました。

小さな報酬でも自己肯定感は得られた

報酬は、大きな金額ではなくても「未経験の私が自分の力で仕事をして、報酬をいただけた」という事実に、心が満たされたように感じました。

ありがとうと言ってもらえた
役に立てたという実感
この働き方をしている自分を少し好きになれた

お金以上の満足感や達成感がそこにあったんです。

不安はあって当然、共に歩んで行けばいい

最初は誰しも不安ですよね。でも、少しずつ慣れていけば大丈夫です。
ちゃんとできてるかな。どうしたら喜んでいただけるかな。もっと、よくできるんじゃないか…そんな風に今でも思うことは多々あります。

でも、「最初から完璧にできる人なんていない」そう言い聞かせることで、ほんの少し肩の力が抜けるようになってきました。

最初だけ、無理に加速しても、結局、息切れしちゃいますよね。焦らず、じっくり慣れていく。そんな姿勢でいることが、長く続けていくコツなのかもしれません。

40代未経験でも「私らしく働く」を叶える考え方

「稼ぐ」よりも「できることを積み上げる」から始める

「未経験なのに在宅ワークって、本当に稼げるのかな?」
最初にぶつかった不安。実際、いきなり高単価の案件をバリバリこなす…という働き方は難しいかもしれません。

けれど
できることが増えた
誰かに感謝してもらえた

その実感を、次の一歩を進む力にしてきました。

最初は、数百円かもしれません。
それでも、パートでは感じられなかった達成感は、何にも代えがたいものでした。
自信と経験を積み上げていくための大切な時間なんだと思います。

自分で時間も場所も選べる働き方

在宅ワークなら、自分の体調や家族の生活リズムに合わせて働けます。

たとえば…
朝、家族を見送ってからゆっくりスタート
空いている時間帯に銀行や役所にも行ける
平日に外出することもできる
今日は多めに進めて、明日はゆっくりランチに行こう

そんなふうに、働き方を自分で組み立てられるのが在宅ワークの大きな魅力です。それに「パソコン1台でどこでも仕事ができる」というのも本当ですよ。

もう、「あの人が急に休んだから、あなた出てくれる?」なんて、急なシフトや気疲れに振り回されなくていいんです。

好きがわからなくても大丈夫、嫌じゃないことから探してみる

「好きなことを仕事に」って、よく聞くけれど…
正直、「好きなことが分からない」という人も少なくないと思います。
始まりは「イヤじゃない」「続けられそう」からでもいいんです。

なんとなく興味がある
これはイヤじゃないな
続けられそうな気がする

そんな感覚を頼りに一歩踏み出してみると「これ、意外と楽しいかも」という気づきに出会えるかもしれません。

それが、40代未経験の私たちにとっての等身大のスタートラインだと思うんです。

在宅ワーク 未経験 40代でも小さく始めて続けられる

最初は“見るだけ”でもOK。気になったときこそスタート地点

クラウドソーシングをのぞいてみる
SNSで在宅ワーク経験者の発信を見てみる
オンラインスクールの無料説明を読んでみる

私はクラウドソーシングに登録をしてみたのですが、正直なところ、年齢制限の壁にぶつかる案件も少なくありませんでした。

そんなとき、スクールの代表に相談できる機会があり、こんなアドバイスをいただいたんです。

年齢制限の壁がない案件はあるはず
SNSを通じて実績を見てもらえば案件につながることもある
知人からの紹介でスタートする人も多い

実際に50~60代の方も、このような方法でお仕事を始めているケースはたくさんあるそうです。私も今、新たな出会いやご縁を信じて、めげずに前に進んでいる途中です。
きっとあなたにも、ぴったりの入り口が見つかるはずです。

「私にもできるかも」は、もう一歩踏み出せている

あなたのそんな気持ちが、この記事を開いてくれた理由かもしれません。その小さな行動が、やがて未来を変える大きなきっかけになります。

「未経験だから」「もう40代だし」「自信なんてない」
できない理由ばかりを並べて、不安に押しつぶされそうになっていた過去の私。

でも、「やっぱり、このままじゃイヤだな」と思った気持ちに、物凄く正直になってみたんです。

大きな勇気を振り絞って、ほんの少しでも踏み出してみたら、見えてくる景色が変わりはじめました。

誰かに評価されるためじゃなく、私の人生を、自分で選ぶための一歩。
もし、この記事を読んで「私にもできるかも」と感じてもらえたなら、もう、それは最初の一歩を踏み出す準備が整いつつあるということ。

40代未経験からでも在宅ワークはできる

自分らしく、働ける道は、動き出せば、きっと見えてきます。
あなたの気持ちを否定せずに、どうか自分を信じて、その一歩を大切にしてくださいね。その一歩を心から応援しています。

 

アイコ
アイコ
最後までお読みくださりありがとうございました!
画面を通して出会えたことに心から感謝しています☺
ぜひ、私の成長を覗きに来てくださいね。
【自分らしく生きる】どこかに置いてきた私を見つけるための4ステップ 「自分らしく生きるって、どういうことなんだろう」 そんなふうに考えたことはありませんか? 子育てがひと段落して、ふとでき...