ブログ

【WordPressとは?】40代初心者が無料より未来を選ぶ理由

子育てを卒業したら、次、何する?そんな風に考えたことありませんか?
アイコ
アイコ
こんにちは、アイコです。
数あるブログの中からお越しいただきありがとうございます。
私は、子育て卒業後、48歳で未経験から在宅ワークを始め
1年後には月10万円の収入を目指しています。

在宅ワークを始めるなら最初に選ぶべき“最強スキル”はブログ
くわしくは40代・未経験から始める在宅ワーク|ブログが最強スキルになる理由でお伝えしています。

アイコ
アイコ
そして、その“最強スキル”を本気で身につけるために私が選んだのが、WordPressブログでした。
WordPressブログってお金かかるよね?無料ブログと何が違うの?お金をかける意味、本当にあるの?続けられるかも不安…

私も、最初は同じ気持ちでした。
「無料で始められるなら、そっちでいいんじゃない?」
とも思っていました。

けれど、学んで続けていく中で気づいたことが…
無料ブログとワードプレスでは、手に入る未来がまったく違うであろうこと。

経済的に自立して人生を選べる自分になるためは
ワードプレスブログが必要なんです。

この記事では

なぜ、私がWordPressブログを選んだのか?
初心者でも資産になる理由・無料ブログでは得られない価値
ブログを始めて見えてきた未来の可能性

について、リアルにお伝えします。
「何から始めればいいかわからない…」そんな想いを抱えているあなたへ。
この記事が、納得して一歩を踏み出すヒントになりますように。

ブログを始めたい。でも無料じゃダメなの?

無料ブログは「ダメ」ではないです。
けれど、これから在宅ワークで収入を得たいなら

「無料で始められる=自由に使える」とは限らない
むしろ、制限されることの方が多い…
そんな落とし穴があることは知っておく方が良いと思います。

勝手に広告が入ってしまう
好きなデザインにできない
収益化にも制限がある
最悪、サービス終了で全部消えてしまうこともある

お金をかけることで、本気にもなれると思い
私はあえて、無料ブログではなく、WordPressでの運営を選びました。

私は、お金をかけてでも長く残せる“資産”を育てていきたい
なぜなら、この先の働き方や収入につながる“土台”になると知ったからです。

WordPress自体は無料で使えるソフトですが、ブログとして運用するには
サーバー代(約1,000円/月)とドメイン代(年1,000円ほど)がかかります。
※コチラについては別記事でくわしく説明しますね。

WordPressって何?どうして選ばれてるの?

ブログやホームページを検索するとWordPress(ワードプレス)という文字
多く目に入ってきませんか?

そもそもWordPressって何なの?
パソコン得意な人が使うものじゃないの?
アイコ
アイコ
実際に触れてみてわかったことがあるんです。
WordPressは“特別な人だけのツール”ではない!
むしろ、未経験から在宅ワークで収入を目指す
私たちこそが選ぶべきツールなんです。
WordPressが選ばれている理由

世界のWebサイトの約40%以上がWordPressで作られている
ブログだけでなく、企業HP・オンラインショップ・LPも作れる
難しいプログラミングは不要
テンプレートや編集画面が直感的でわかりやすい
カスタマイズ性が高く、“自分らしさ”を自由に表現できる
利用者が多く、わからないことはネットですぐに調べられる

※LP=ランディングページ
(広告や検索結果をクリックしたユーザーが最初に到着するウェブページのこと)

それに、世界の約40%以上で使われているということは
今ある多くのWEBサービスは
WordPress経験者を前提に設計されていることが多いということ。

つまり、今後、多くのWEBサービスは
「WordPress経験者」
を前提として作られていく傾向があります。

だからこそ、WordPressを使いこなせるようになるというのは
どんな働き方を選んでも役立つ最強スキルになるんです。

若いころ、ホームページビルダーでブログを書いたり
ミクシーやアメブロでブログにハマっていた人なら
ちょっとした懐かしさを感じるかもしれません。

もちろん、そんな経験がなくても大丈夫です。
わかりやすい操作
豊富な情報
迷っても調べられる

難しいかもと思っていた私が
枠を付けたり、アンダーラインを引いたり、吹き出し画像を入れたり…
今、こうして発信できていることがその証ですよね!

誰でもプロのような発信サイトが作れる“万能ツール”なんです。

40代×未経験の私がWordPressに感じた未来


私がWordPressを使いながら
少しずつ感じるようになったことがあります。

それは、単なる“ブログツール”じゃない。
これからの働き方そのものに直結する“スキル”になる
ということです。

たとえば…

自分のサービスや講座を紹介するページを作れるようになる
もし制作業者に依頼する場合も作業内容を把握できる
発信を通して“誰かの役に立つ言葉”を届ける力=ライティング力が身につく
企業サイトやオンラインストアのような構成、HPも作れる

こうして、誰かに頼らなくても
自分のサイトは自分で整えられることは自信にもつながります。

ブログは「ただ文章を書く場所」として考えていましたが
WordPressでブログを書き始めてからは
ここから先の未来を自由に描ける場所」になっていくのだなと感じています。

一生モノにしたいならWordPressブログ一択


在宅ワークを「ちょっとした副業」で終わらせずに
“これからの自分の働き方”として続けていきたいなら
WordPressには
ブログを書くためだけのものではない
それ以上の価値が詰まっています。

たとえば…
将来自分の講座やサービスを持ちたいと思ったときLPや申込みページを自分で作れる
誰かに依頼する場合でも、作業内容や相場がわかるから騙されない
お店やサービスの紹介ページ、店舗サイト・企業HPも作れる設計力が身につ
WordPress経験があると他のWEBツールもスムーズに扱える

先程もお伝えしましたが
今ある多くのWEBサービスは
WordPressを使える人前提で設計されていることが多いので
だからこそ慣れておくことは
これからの強みになると実感しています。

さらに、WordPressでブログを続ける中で
誰かに伝える力
情報を組み立てる構成力
届けるための設計思考
これらも身につけることができます。

それは、やがて“商品やサービス”として届ける力
自分の知識やスキルをデジタル化して販売するビジネス
つまり、コンテンツビジネスの基礎になっていくもの。

WordPressを始めることは
未来の“自由な働き方”への第一歩!

「誰かにやってもらう」のではなく
“自分で選んで動ける人”になることができる。
そしてその始まりが、WordPressでのブログになるからです。

48歳からWordPressブログを始めた私の体験談

正直に言えば、不安だらけでした。

アイコ
アイコ
専門的な知識もないし、理数系は苦手…
本当にできるのかな?続けられるのかな…と何度も思いました。

でも、WordPressで記事を書くうちに

読みやすくするにはどう書けばいい?
どんな見出しなら目に留まるかな?
読者の役に立つって、どういうことだろう?

そんな風に考え、向き合い書き上げた記事に
感想をいただけたり、誰かの気づきになれたときの喜びは
「自分にもできることがあったんだ」と思える瞬間でした。

失敗したり、悩んだりすることも、ちゃんと“次”につながる。
むしろ、うまくいかないからこそ
「どう伝えればいいか」を考えるようになりました。

在宅ワークで自立を目指す私にとって
小さくても自信につながる一歩になりました。

今までは自分の在宅ワークの選択肢に入っていなかった
ライティングの仕事も挑戦してみようかなと思うようになりました。
(挑戦し始めたら、またあらためて記事にしますね。)

無料より“未来”を選ぶためのワードプレスブログ

私は今、WordPressを選んで本当によかったと思っています。
どこにいても働ける“選択肢”を掴むためのスキルになる
自分でもできることがあると気づけたことが
“人生の選択肢”を広げる最初の一歩。
そんな実感が私を支えてくれている気がします。

「不安だけど、変わりたい」
そんな気持ちを抱えているあなたへ。

その不安、私もたくさん抱えてきました。
そんな私だからお伝えしたいこと…
WordPressは、未来を変える“きっかけ”になります。

無料より、“未来”を選んでよかった

この記事が、あなたの最初の一歩のヒントになりますように。

アイコ
アイコ
最後までお読みくださりありがとうございました!
画面を通して出会えたことに心から感謝しています☺
ぜひ、私の成長を覗きに来てくださいね。

【WordPressの始め方】についてはまた改めて公開予定です!

説明が上手くなる方法|もう悩まない、スッキリ伝わる4ステップ【PREP法】 途中で、話を遮られたり、「で、結局、何が言いたいの?」と戸惑われたり。 そんな経験はありませんか? 誰かにそう言われてしまっ...